

数年前、SNSで話題になっていたことをきっかけに『杵や』さんに興味をもちました。フォローしチェックしていると、知れば知るほど気になる存在に! トリニータのサポーターからも愛される大人気のお店です。
豊後高田産の特産品を使用した商品
今回ご紹介するのは豊後高田市の昭和の町にお店がある『餅屋清末 杵や』さんです。土・日・祝日に営業されています。

店舗の場所はこちら👇
所在地 : 大分県豊後高田市新町950
豊後高田市の特産品であるピーナツやそば粉を使用した商品が並べられています。

『そばせんべ』は8枚入り400円だけではなく、15枚入り700円も販売されています。
冬季限定で『かき餅』も販売されています。今期はもうすぐ終わるそうなので、気になる方はお早めに!

ファンが多く中毒性のある『ピーナツ餅』です。
旬の時期限定で『いちご餅』も販売されていますよ。いちごのサイズ等にもこだわられているため、入荷した時にしか販売されないとか。出会えたら迷わず購入をおすすめします!

トリニータ愛の強い店主
『杵や』さんをご紹介するうえで無視できないのは、店主の溢れんばかりのトリニータ愛です。
店主の奥さまの親戚が経営していた『杵や』さんが廃業を考えているという話を聞き、今まで食べたことがないおいしいお餅の衝撃が忘れられず、3代目として継ぐ決意をされました。お店の紹介をしながらトリニータ愛についてもSNSで投稿していると、トリサポが経営しているお店として少しずつ浸透したそうです。
定休日のある日、店主が憧れていた選手より突然『杵や』さんの前で撮影された店舗写真がDMで送られてきたそうです。「また行きます」と共に。そこから環境が一変し、気づけば多くのトリサポから愛され応援されるお店に。
トリニータホーム戦での販売、県内各地からお声がかかり様々な場所での催事。トリサポだけではなく、多くの人が『杵や』さんのおいしさに気づき、ファンは増加する一方。
「トリニータにいつか恩返しをしたい!」 と強く思うようになり、現在トリニータのスポンサーには『杵や』さんの名前があります。
この一連の奇跡のような話は『ピーナツ餅』をはじめ商品がおいしかったから! というだけではなく、人当たりが良く優しい店主だからこそ繋がったご縁のように感じています。
昭和の町の店舗の一画にはトリニータ応援コーナーがありますよ。トリサポさんは、熱いトリニータトークを店主とぜひ交わしてくださいね。

商品紹介
『杵や』さんの定番商品をご紹介いたします。

ピーナツ餅 600円
消費期限は翌日! 一度触ると気づく驚きの柔らかさ‼ モチモチとした手に吸い付くような柔らかさは、ずっと触っていたいと思うほどです。口に入れると、溶けてしまいそうな口どけと優しい甘さに感動を覚えるほど。ゴロっと入っているピーナツがいいアクセント!
開封すると、8個入りの1袋があっという間になくなってしまう禁断のお餅です。

ピーナツ煎餅12枚入り 700円
煎餅の中に砕かれたピーナツが入っているため、香ばしい匂いが鼻をくすぐります。ほんのり甘みがありサクッとした軽い食感のため、ご高齢の方から小さなお子さままでおいしく味わうことができますよ。

そばせんべ8枚入り 400円
『ピーナツ煎餅』よりもザクザクッとした歯ごたえが楽しめる商品です。噛むたびにそば粉やゴマの風味が口の中に広がります。日持ちもするのでお土産にも!

別府工場直売
『杵や』さんの一部商品は別府にある工場で作られています。水曜日のみ工場の入口で直売されており『ピーナツ餅』を含め様々な商品を購入することが可能です!
場所はこちら👇
所在地 : 大分県別府市平田町18-5
杵や 別府工場
情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認下さい。
- 住所
- 大分県別府市平田町18-5
- アクセス
- 別府大学駅 車3分
- 営業時間
- 10:00~商品なくなり次第終了
- 定休日
- 月・火・木~日曜日
- @ki_ne_ya
- @kineya_beppu

『ピーナツ餅』の威力はすごく、手土産等でお渡ししたり知り合いにプレゼントすると食べた人がファンに! 私にとっては鉄板手土産の一つです。
3代目店主の人柄がよく分かる杵や Xでは、催事やイベント出店等のお知らせも投稿されていますよ。お近くで販売される際は、早い時間に購入しに行くことをおすすめします。売切れる前にゲットしてくださいね!
餅屋清末 杵や
情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認下さい。
- 住所
- 大分県豊後高田市新町950
- アクセス
- 宇佐駅 車8分
- 営業時間
- 10:00~15:00
- 定休日
- 月~金曜日
- 電話
- 0978-24-2402
- @ki_ne_ya
- @ki_ne_ya
- 備考
- 駐車場あり
チェックしよう!