酒蔵や酒造メーカーと出会える!新しい発見やおいしさを知る『美酒覧会』

おりまゆ

別府の酒屋さんが、1年に一度開催するイベントにおじゃましました! 飲食店関係者だけではなく、お酒が好きな人も楽しめますよ♪

美酒博覧会

2025年10月26日(日)に『別府ケーブルラクテンチ』で開催された『第17回 美酒覧会』の様子をご紹介いたします!

ケーブルカー降車後、アトラクションを横目にたどり着いたのは2024年にリニューアルしたイベントホール!

2025年で17回目となる『美酒覧会』の開催は、別府市に本社がある業務用の酒類米殻の卸をされている『エトーシン』さんです。大分県内外の酒蔵だけではなく、ビールワイン食品など様々なジャンルのメーカーが一堂に集い、例年45社前後の出店があります。

出展ブースの様子

各ブースごと来場者へアピールしたい酒や飲料水、食べ物などが並べられています。酒蔵やメーカーの担当者と直接話せる貴重な場です!
おすすめの自社商品を紹介してくれるので、新たな一杯と出会えるかも♪ 赤嶺酒造場

中野酒造

大分県の人たちに知ってもらうため、県外からも多数ブース出展されています。 鹿児島県の東酒造

試飲できるブースもあるので、ハンドルキーパーと共に参加することを強くおすすめします。

酒だけではなく、別府市で営業されている『別府漬物』さんや『やまよし』さんも参加され、商品紹介即売をしていました。

エトーシン ブース

主催の『エトーシン』さんのブースへおじゃますると、おもしろいお話を聞かせてもらえました!

まだ大分県内で提供しているお店が少ないけれど、これから大分で広まって欲しい! と『エトーシン』の営業さんが推している商品が紹介されています。今年は、ジンやワインなどが並べられていました。
多くの酒を知っている『エトーシン』さんがおすすめしている商品…チェックすべき重要なブースだと感じました!

お米マイスター』や『米食味鑑定士』の称号をもつスタッフが在籍する『エトーシン』さんでは、米の卸もされています。ブースでは米の試食などをされており、試食した人たちから「おいしい!」という声が多数聞こえてきました。

エトーシン 尾藤敏行社長からコメント

新米が出る時期に毎年『美酒覧会』を開催しています。始まった当初は、感謝セールのようなイベントでしたが、近年は酒蔵や酒造メーカーさんと飲食店や一般愛好家がつながる場に進化しています。今後も多くの人に参加してもらいたいです!

多様な酒類の認知拡大人と人のつながりの創出業界全体の底上げをすることが大切だと考えています。酒を取り扱う飲食店だけではなく、一般のお客さんも気軽に参加できる場にしたいと思っています。『美酒覧会』は“酒を知る体験の場です。

『美酒覧会』の過去の様子はエトーシン HPに掲載しています。ぜひご覧ください。

最新情報を
チェックしよう!