『アマネク別府ゆらり』で実施された小学生対象の本物に触れる職場体験!


『アマネク別府ゆらり』さんが開催した、夏休みならではの可愛くて素敵な職場体験の様子を取材してきました♪
アマネクアカデミー
『アマネク』さんは、全国に10棟のホテルを有し「旅と街をつなげる『私のホテル』」 というコンセプトのもと、街の魅力に触れ、旅への好奇心を満たすホテルを全国で運営されています。
その土地の街並みや伝統工芸など、地域の特徴を共用部や客室のデザインに取り入れてホテル全体で立地に見合う特色を打ち出し、お客さまの滞在体験の充実を図られています。
『アマネク別府ゆらり』さんの1Fラウンジは、別府の伝統的工芸品である竹細工からヒントを得た独創的で温かみのあるデザインが取り入れられています。

コンセプトの延長線上の取り組みとして、地域社会や文化に紐づく様々な学びの機会を提供する『アマネクアカデミー』が発足! 地域に根付いた生涯学習という観点から、あらゆる世代に向けて多岐にわたるテーマのイベントを実施しています。
Growing Up Summer 2025
2024年から『アマネク別府ゆらり』では、ホテルのプロフェッショナルから学ぶ本格的な“職場体験”と夏の特別な体験をする“お楽しみイベント”の2つの要素を同時に体験するイベント『Growing Up Summer』が、開催されています。
2025年8月17日(日)~18日(月)の1泊2日、全国から集まった9名の子ども達が特別な時間を過ごしました。

指定された時間に集まった子どもたちは、オリジナルTシャツに着替え入社式へ。この時間は、緊張で表情の硬かった子どもだけではなく、後ろから不安そうに見守る保護者の方も多い印象でした。
総支配人の鎌田 恭輔氏より「この体験を通じて仕事の楽しさを発見し、周囲の人々への感謝の気持ちを育むことを期待している」と話がありました。

子どもたちには、おもてなしのテキストなどが入ったファイル、名刺、名刺入れ、お水が配布されました。自分の名前が記載された名刺を見て、子ども達はとても喜んでいました。
ファイルには、もらった名刺を入れるフォルダーが入っており、参加者同士だけではなく、館内にいるホテルスタッフとも積極的に名刺交換をしてたくさん手に入れましょう! との説明がありました。

実施された2日間で、参加者が体験するプログラムは7つ!
1.おもてなしけんしゅう
ココロを届けるおもてなしレッスン
2.ドキドキチェックイン体験
「ごっこ」ではない「ほんもの」にちょうせん
3.バックステージツアー
ホテルの秘密おしえます
4.ベッドメイクたいけん
キレイで笑顔を作ろう そうじはやさしさ
5.アマネクビュッフェ2025 Summer Delicious Foodfair
~ジャンボリーで食の冒険を楽しもう~
6.アマネクえんにちものがたり ~まなつの夜の思い出~
キラキラ夜のえんにちパーティー
7.ゴーゴー! チェックアウトたいけん
旅のフィナーレ! 笑顔でチェックアウト
おもてなしけんしゅう
実際に館内で働く際に、どのような姿勢や立ち方をしたらいいのかクイズ形式で楽しく学びました。

美しい立ち姿を学んだあとは、会釈やおじぎなど場面に応じて身体を倒す角度が違うことを、実践を交えて。

自分の名刺を使用して、名刺の渡し方や受け取り方など本格的なビジネスマナーを学び実践しました。子どもたちの表情や声から、一生懸命な気持ちがとても伝わってきた場面でした。

ドキドキチェックイン体験
チェックイン業務を行う前に、お客さんをお迎えする際の練習を行いました。日本語での練習をしたあとに、英語でも! 慣れない英語に苦戦しながらも、明るく元気な声で頑張っていました。

チェックイン業務を体験! 本物の端末を使用し、実際にお客さんのチェックイン業務を行いました。

チェックイン業務は交代で行ったため、待っている間はスタッフさんと復習タイム! 子どもたちの成長する姿をたくさん見ることができる体験だと感じました。

子どもたちもスタッフへ声をかけ、積極的に名刺交換の練習をしていました。総支配人の鎌田氏をみつけて、ドキドキしながら名刺交換をする場面も!

バックステージツアー
約1時間をかけて館内の色々な場所を、スタンプラリー形式で巡りました。ただ巡るだけではなく、館内放送にチェレンジする時間もありました。

屋上にある人気の『インフィニティプール』では、クイズ形式で学ぶ場面も。

立ち入り禁止のエリアも見学! ふだんは見ることができない扉の奥へ。

水のろ過の仕組みなどを体験を通じて知ることができました。時間の経過とともに、子ども同士だけではなくホテルスタッフとも仲良くなり自分の考えを次々言える関係性が築けてきました。

ベッドメイクたいけん
実際に使用しているホテルの客室で体験がおこなわれました。
スタッフさんによるベッドメイクのデモストレーションが行われた後、子ども達がベッドの上へダイブしベッドをぐちゃぐちゃに!
ぐちゃぐちゃにしたベッドを自分たちでキレイにするため、ベッドメイクの体験がスタート! シーツはシワが無いようにピンとした状態に、マットレスを持ち上げて中へキレイに入れ込むなど、全身を使ってする作業が多く疲れた様子でしたが、ホテルスタッフさんの仕事を全身で体感できる体験でした。

これでいい? ココまだシワがあるよ。など何度もやり直しをしながら、みんなで協力してベッドメイクが終了! 講師のスタッフさんと共に、子どもたちはベッドの前で記念撮影する人たちも。思い出に残る経験になったと思います。

実際に客室内で起きた忘れ物や行方不明になった備品がどのような場所にあるのか、最後は探す体験! 客室内に隠された5つのモノを協力して探し出します。
あったー! ここらへんにあるー? 明るい声が飛び交う客室で楽しみながら、そしてこんなものがこんなところに?! と驚きながら楽しい時間を過ごしていました。

アマネクビュッフェ2025 Summer Delicious Foodfair
『アマネク別府ゆらり』さんでは通常ディナーの提供はありませんが『Growing Up Summer』は特別に、参加された親子のみ味わえるおいしいビュッフェが用意されます!

この日限定のメニューは、煮込みハンバーグやチキン南蛮などお子さまが大好きなものだけではなく、別府湾ちりめんと大葉のブルスケッタやシェフおすすめ握り寿司など保護者も喜ぶ料理が様々並びました。

同じ時間を過ごした仲間たちとおいしい食事を囲んだことは、大切な思い出になったと感じました。

アマネクえんにちものがたり ~まなつの夜の思い出~
食後は、特別な縁日が開催されました。

わなげや射的、ヨーヨー釣りなど縁日ならでは! 会場は、子どもたちの笑顔や明るい声でいっぱいに!


ゴーゴー! チェックアウトたいけん
チェックイン体験同様、カウンターに座りチェックアウトを行いました。一生懸命な表情がとても印象的です。

チェックアウト後の退所式では総支配人の鎌田氏より参加者一人一人へ終了証が手渡され、すべてのプログラムが終了!
退所式後、屋上の『インフィニティプール』を貸切で子どもたちは楽しみました。


宿泊という特別な時間だけではなく、ふだんなかなか知ることができないホテルでの仕事の様子や特別な体験をして、忘れることのできない2025年の夏の思い出ができたのではと、子どもたちの笑顔や姿を見て感じました。
“本物に触れる”体験は、子どもたちの将来につながるヒントになったように思えます。
アマネク別府ゆらり
情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認下さい。
- 住所
- 大分県別府市駅前本町6-35
- アクセス
- 別府駅 徒歩3分
- 電話
- 0977-76-5566
- Webサイト
- https://amanekhotels.jp/beppu/
- @hotel_amanek_beppu
チェックしよう!