【終了】8/3までJR大分駅前広場で開催!ブランド体験イベント『THE PERFECT 黒ラベル WAGON』

大分では7年ぶり! サッポロビールのイベント

日田市に工場があり大分県民にとっては馴染みの深い『サッポロビール』さんのイベントが『JR大分駅前広場』で、2025年7月31日(木)~8月3日(日)まで開催されています!
九州日田工場は、今年25周年を迎えます。

全国各地で開催されている『THE PERFECT 黒ラベル WAGON』が、現在大分県で行われています。

7月31日(木)のオープン前に行われたメディア内覧会にお邪魔してきました! イベントの見どころなどをご紹介いたします!!

開催場所はこちら👇

所在地 : 大分県大分市末広町1-1


開催日によって営業時間が違います。会場へ行く際は、時間をご確認ください。

開催場所
JR大分駅前広場
開催日時
2025年
7月31日(木)14:00~22:00
8月 1日(金)14:00~22:00
8月 2日(土)11:00~22:00
8月 3日(日)11:00~20:00

THE PERFECT 黒ラベル WAGON

『THE PERFECT 黒ラベル WAGON』は、なかなか出会えないので貴重! 大分会場が終わったあとは、京都、兵庫会場へと行くそうです。

会場内では、体験チケットが販売されています。
体験チケットTHE PERFECT 黒ラベル WAGON EXPERIENCE PASS』は、会場内で1,000円で販売されており『ザ・パーフェクト黒ラベル』『オリジナルコースター』『プレッツェル&ナッツ(ブラックペッパー味)』の3点がついています。

Creamy』『Clear』『Cold』の3つのCを追求し、提供品質にこだわり抜いた『ザ・パーフェクト黒ラベル』
生のうまさを持続する、白い泡と黄金色の液体の間に生まれる細やかな霧状の泡の層フロスティミスト”を体験できる『フロスティミストライト』で提供されています。今回のイベントだからこそ味わえる特別なおいしさを!
『ザ・パーフェクト黒ラベル』の追加購入は600円

自宅でも使用できるかっこいい『オリジナルコースター』は非売品!

『プレッツェル&ナッツ(ブラックペッパー味)』は『ザ・パーフェクト黒ラベル』とバツグンの相性! 『プレッツェル&ナッツ(ブラックペッパー味)』の追加購入は一袋200円

工場で作られた最高品質の商品を、最高の状態で味わうことができる貴重なビールです。注文ごとに、グラスへ丁寧に注いでくれます。クリーミーな泡に視線が釘付けになってしまいます。

THE SHOP

会員情報サイト『CLUB黒ラベル』内にある『THE SHOP』で販売されている黒ラベルオリジナルアイテムを、会場限定で販売!
大人が選ぶ価値を。』テーマにした、かっこいいグッズが勢ぞろい‼ グラスやアパレル商品が販売されています。

大人エレベーター ゲート

TVCMでもおなじみの大人を旅するエレベーターが会場に登場!

会場の入口に大人エレベーターゲートが設置されており、自分の階数(年齢)のボタンを押します。CMと同じ世界観を体験することができますよ♪

大人エレベーター メッセージカウンター

カウンターに目をやると、TVCMで語られる妻夫木さんと大人代表の出演者との対話が卓上に映し出されています。黒ラベルを飲みながら、大人のメッセージを楽しめます。

表示内容が変わるため、ついつい見入ってしまいます。

トークセッション

本イベント開催にともない、トークセッションが開催されました。
登壇者は左から、サッポロビール 株式会社 九州日田工場長 長谷川 久氏大分県副知事 桑田 龍太郎氏サッポロビール 株式会社 執行役員 西日本本部長 吉澤 興治氏です。

吉澤 興治氏 コメント

九州エリアにおけるサッポロビールの業績は、全国平均を大幅に上回る成長を遂げています。
家庭用市場の缶ビールにおける主要ブランドの売上は、2014年からの9年間で全国的には2倍の成長率に対して、九州エリアでは5倍に達しています。直近1年間でも128%増と、その勢いは加速しています。業務用市場の樽生ビールは、ビール4社の全国総需要が2019年比で66%まで縮小する中、サッポロビールの九州エリアにおける販売量は同期間で110%と逆行して伸長し、市場シェアを大きく拡大しています。

九州日田工場は、非常にいいコンディションの中で仕事ができています。このコンディションは大分県の皆さまのおかげです。本当に感謝の気持ちしかありません。
大分の皆さまの生活がお酒を通して、少しでも楽しく豊かになり、笑顔がたくさん増えるような時間の実現をしていきたいと思っています。

長谷川 久氏 コメント

緑に囲まれ自然豊かな場所に、九州日田工場はあります。この工場で作られた商品は、関西より西側の中四国、九州エリアを中心に届けられています。あと、韓国や中国などの東アジアエリアへ商品を輸出しています。
以前は北九州の門司に工場があり移転の際に議論が交わされ、最終的な決め手は“水”でした。おいしいお酒をつくるうえで、適した水は欠かせません。

九州日田工場は、自然との調和、地域の皆さまとの共生、情報発信基地の3つをコンセプトとしています。全国に4か所ある『サッポロビール』の工場のうち、北海道と九州日田工場のみが工場見学を行っています。工場見学では『サッポロ生ビール黒ラベル』のブランドストーリーを映像で楽しめ、ビールの製造設備やヱビスの歴史を振り返るヱビスギャラリーを無料で自由に見学することができます。
有料のテイスティングサロンでは、日田の街並みや山並みを眺めながら出来立てのビールを楽しむことができます。

九州日田工場へのご来場をおまちしております。

桑田 龍太郎氏 コメント

飲食店で、大分県産食材とのコラボメニューフェアを実施していただき、とても嬉しく思っています。最高の環境でおいしくつくられたビールを、県民の皆さんに味わっていただける機会です。この機会に、おいしいビールを堪能していただきたい。
多くの人においしさを知ってもらい楽しんでもらい、サッポロビールさんと九州日田工場さんのさらなるご発展を願っています。

トークセッション後、九州日田工場長の長谷川氏へ『黒ラベル』と相性のいい大分の食材や料理は何だと思うか、聞いてみました!

大分県は、新鮮でおいしい魚と出会える場所です。九州の甘めの醤油は『黒ラベル』との相性が、非常に良いと感じています。刺身と『黒ラベル』を一緒に味わっていただきたいです。

JR大分駅前広場

情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認下さい。

住所
大分県大分市末広町1-1
アクセス
大分駅府内中央口 徒歩1分
最新情報を
チェックしよう!