人気カフェ『サークル』がケーキ屋として4/12に新しい場所でオープン!
circleのケーキ専門店 今回ご紹介するのは別府市鶴見に2023年4月12日(水)オープンした『circle(サークル)』さんです。 店舗の詳細はこちら👇 所在地 : 大分県別府市鶴見7-3 店舗の前、建物の裏、そして16時まではお隣の居...
circleのケーキ専門店 今回ご紹介するのは別府市鶴見に2023年4月12日(水)オープンした『circle(サークル)』さんです。 店舗の詳細はこちら👇 所在地 : 大分県別府市鶴見7-3 店舗の前、建物の裏、そして16時まではお隣の居...
からあげとお弁当のお店 今回ご紹介するのは、大分市猪野にある『からあげ 蓮』さんです。 お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市猪野83-12 店内の様子 コンパクトな店内は、入ってすぐ注文カウンターがあります。お弁当は注文後に作って...
お魚欲が満たされる 今回ご紹介するのは津久見市から佐伯市へ向かう国道217号線沿いにある『塩湯』さんです。1時間待ちは当たり前! と友人より聞いていたので、お昼時を避け15時過ぎに訪問しました。7組待ちで30分弱でお席に通されました♪ 正面...
ワンコイン弁当 今回ご紹介するのは別府市にある弁当屋『わんさか』さんです。 店舗の場所はこちら👇 所在地 : 大分県別府市馬場4-4 コーポ宮島1F 店頭販売品 『わんさか』さんのお弁当は、予約なしで購入できる店頭販売品と予約をして確実に購...
色鮮やかなケーキ 今回ご紹介するのは2023年3月21日(火)に別府市扇山にオープンした『Patisserie(パティスリー) はるいろ』さんです。別府ICから車で約5分の場所にありますよ。 店舗の場所はこちら👇 所在地 : 大分県別府市扇...
ラーメンと定食のお店 今回ご紹介するのは、大分市萩原の『ごはん処 ゆ〜ゆ〜亭』さんです。 通り沿いにある看板が目印ですよ。駐車場はお店の前と横に1台ずつあります。 お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市萩原2-6-13 この日は朝ラ...
朝から食べたくなる豚骨ラーメン 大分市大在エリアに2023年3月3日(金)あさ6時『ラーメンバリ豚』さんがグランドオープン!! お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市角子原1-11-22 “朝ラー“の暖簾に思...
姫島尽くしのお弁当屋さん 今回ご紹介するのは2023年4月10日(月)にオープンした杵築市守江の『かぼちゃん弁当』さんです。店名の”かぼっちゃん“とは、店主の亡きお母さんの愛称だったそうです。お母さんの夢であったお弁...
towa smile marché in 別府公園 2023年4月30日(日)10:00~15:00『別府公園』にて『towa smile marché in 別府公園』が開催されます! “癒しの空間“をテーマにグル...
オーシャンビューの地鶏専門店 今回ご紹介するお店は日出町の『地鶏の店 ひでさん 総本店』さんです。 鉄輪にも店舗があり、観光客だけではなく地元民も足しげく通う人気店です。 総本店のある場所は別府湾が一望できる高台にお店があります。遠くまで見...
愛犬のお散歩中に立ち寄れるパン屋さん 今回ご紹介するのは、大分市猪野にある『ピザとパンの店 SHIBA BASE(シバベース)』さんです。 『SHIBA BASE』さんはワンちゃん連れにも優しいお店です。マスコットキャラクターはオーナーさん...
食欲が増すお弁当屋さん 今回ご紹介するのは2023年3月21日(火)に国東市武蔵町にオープンした『Kitchen 和(キッチン なごみ)』さんです。 車を降りると漂う炭火のいい香り♡ このおいしそうな香りが食欲をそそります。 店舗の場所はこ...
新食感との出会い 今回ご紹介するのは移動販売の『チームにゃぱん』さんです! テントで販売されています。『チーム にゃぱん』と記載された洋服を着たスタッフさんやワゴン車が目印になりますよ♪ 事前予約ができる時は予約で完売をしていたり、予約なし...
りんご飴専門店 今回ご紹介するのは、豊後大野市三重町の『天使のりんご飴 大分店』さんです。 ミント色のキッチンカーがとっても素敵なりんご飴専門店ですよ。 お店の場所はこちら👇 『フレスポ豊後大野』さんのすぐ近くです。 所在地 : 大分県豊後...
中華×広島グルメ 今回ご紹介するのは、大分市府内町の『菜館 好々爺』さんです。 デニムののれんがとってもお洒落!! 早速中へ入ってみましょう!! お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市府内町3-1-22 店内の様子 店内はカウンター...
おおいた人とみどりふれあいいち 大分市で毎年開催されるイベント『第31回 おおいた人とみどりふれあいいち』が2023年3月21日(火)~5月7日(日)まで『大分市平和市民公園 多目的広場』で開催されます。色々な催しが実施されますよ。 開催場...
早い! 安い! 旨い! お店 県外の人からも大人気な『中国料理 王府(ワンフ)』さんです。 広い駐車場には、大きな店名の目立つ看板が! 夜でも目立ちますよ。 お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市高松東1-3-1 駐車場同様に店内は...
身体に優しいドーナツ 本店の湯布院をはじめ宇佐、大分市の竹町などに店舗があり大人気な『nicoドーナツ』さんのキッチンカーがあるのを知っていますか? 今回は昨年秋より営業をスタートした『nico car』さんをご紹介いたします。 メニュー ...
お洒落なタルト専門店 今回ご紹介するお店は『toi toi torte(トイトイトルテ)』さんです。 店舗の場所はこちら👇 近くには『コメダ珈琲店 大分志手椎迫店』さんがあります。 所在地 : 大分県大分市三芳2035-1 プチサイズのタル...
えとう窓口さんへインタビュー 2022年1月、大分県大分市出身のお笑い芸人『Wエンジン』のえとう窓口さんが大分へUターン移住されました。 2月に『大改造!!劇的ビフォーアフター』(ABCテレビ)で放送された新居の自宅リフォームは、とても話題...
かんたん港園に溶け込んだカフェ 今回ご紹介するのは、2022年7月18日(月)にグランドオープンした『CAFE NA COSTA(カフェ・ナ・コスタ)』さんです。 多目的スタジオ『ESTUDIO NA COSTA(スタジオ・ナ・コスタ)』さ...
開放感があるカフェ 今回ご紹介するのは、大分市三佐にある『茶千 CHASEN』さんです。 店舗の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市三佐3-2-1 広々とした店内 店内にはテーブル卓が並び、隣の席との間隔も広いため周りを気にせずゆっくり...
デカ盛り弁当 今回ご紹介するのは大分市大在地区にある『あっぷる弁当』さんです。幟や大盛弁当と記載された看板が目印です。 店舗の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市角子南1-1-3 店内には、お弁当が出来上がるのを待つためのスペースがあり...
種類豊富なパン 大分市城崎にある『KUSCHEL cafe(クシェルカフェ)』さんの西大分店が、2022年5月10日(火)にオープン! お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市生石2-1-11 お一人様でも気兼ねなく座れるお席や2人席...
営業時間変更のご連絡をいただいたため、一部変更をしております。【2023.2.9】 サンドイッチのテイクアウト専門店 今回ご紹介するのは、大分市田中町の『サンドイッチHimawari (ヒマワリ)』さんです。 プレオープン期間 : 2023...
好みのコーヒー豆に出会えるお店 今回ご紹介するのは、大分市高城エリアにある『Create Coffee Lab(クリエイト コーヒー ラボ)』さんです。こちらのお店はコーヒー豆を販売する挽き売り専門店です。 お店の場所はこちら👇 所在地 :...
海が見えるレストラン 今回ご紹介するのは、西大分エリアにあるレストラン『レゾンカナール』さんです。 お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市神崎上白木99-6 お車はお店の前と横に停められますよ。 眺望バツグンの店内 お店は高台にある...
コスパ高すぎ定食 日出町から宇佐市方面へ国道10号線を通過していると、左側に『Aコープ やまが店』さんがあります。そこを左折して進むと『神田楽市』さんというスーパーがあり、同じ敷地の一番奥に2022年1月11日(火)にオープンされた『肉まる...
2種類の豚骨ラーメンが味わえる 今回ご紹介するのは、大分市田中町の『ラーメン よつ葉』さんです。 プレオープン : 2023年2月10日(金)~11日(土) グランドオープン : 2023年2月13日(月) お店の場所はこちら👇 所在地 :...
身体にやさしいお弁当 今回ご紹介するのは、大分市中央町の『じみ 富士野』さんです。 お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市中央町2-6-8 店舗が入っているビルの入口です。右手には以前ご紹介しました和食店『馳走や 傍を楽』さんがあり...
見た目もお腹も大満足なわっぱ弁当 今回ご紹介するのは、別府市石垣西の『あじ月』さんです。 お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県別府市石垣西5-1-31 お店の様子 店内のカウンターには、お弁当がずら~っと並んでいます。当日販売分もありま...
レストランをお持ち帰りできる素敵なお弁当屋さん★ お店があるのはこちら👇 近くにはドラッグストアや辛麺屋桝元、コインランドリーがあります。 所在地 : 大分県大分市光吉1163-1 こちらが『 オウチレストラン 』さんです★ 種類豊富なお弁...
隠れ家的なお店 弁天大橋そばの旧道”中島九条通り”に『中島九条珈琲』さんはあります。民家を改装している隠れ家的店舗です。 お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市中島東3-4-3 川沿いにテラス席もあるので、晴...
車えびが堪能できるお店 国東半島の『伊美港』からフェリーに乗って姫島村へ♪ フェリーを降り『姫島港フェリー乗り場』から『姫島海水浴場』方面へ歩いていると、左側に目的のお店を発見! 今回ご紹介する『お食事処 もりえい』さんです。 場所はこちら...
パパが作るクロッフルのお店 今回ご紹介するのは、韓国発のスイーツ”クロッフル“の移動販売店『アッパのクロッフル屋さん』です。 店名の”アッパ“は日本語で”パパ“のことだ...
毎日通って食べたいお弁当 今回ご紹介するお店は、わさだ地区にある『ハナヤマストア』さんです。 『トキハ わさだタウン』さんから車で3分のところにあります。 お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市大字高瀬296-2 店舗のすぐ横にイー...
サクサクの天ぷらがおいしい 今回ご紹介するのは、大分駅上野の森口から徒歩5分、東大道にある和食料理店『四季おりおり』さんです。 店舗の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市東大道1-7-10 お店の様子 落ち着いた雰囲気の店内にはカウンタ...
開店待ちができる大人気店 今回ご紹介するのは、大分市賀来の『焼肉セブン』さんです。 店舗の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市賀来西1-6-16 店舗前駐車場の他にも第2駐車場がありますよ。『ローソン 賀来井ノ口店』さんの裏手です。 ラ...
胃袋を満たすお店 お弁当屋さんと思えないほど駐車場は広く、店内はお弁当ができるのを待っているお客さんが多い日出町の『デカ弁』さんです。 店舗の場所はこちら👇 所在地 : 大分県速見郡日出町佐尾1879-1 広々とした店内です。販売しているペ...
なめらかプリンの専門店 今回ご紹介するのは、大分市高田エリアにある『プリン専門店 smooth(スムース)』さんです。 お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市南94 プリンは9種類 ショーケースには色々なプリンが並んでいます。その数...
韓国屋台の居酒屋 今回ご紹介するのは、大分市府内町の『韓国屋台 ポチャ リ』さんです。 店名の”ポチャ リ”は日本語で”李さんの屋台“という意味だそうですよ。 通り沿いから見えるこちらの看板が...
ロケーションバツグン 西大分港の先端にある『トップスビッツホール』の2階に『丸玉屋洋菓子店』さんはあります。 お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市生石5-3-783 2F 2階へ行く階段は建物の外にあります。景色が最高です。 『フ...
満足度高めなお弁当 今回ご紹介するのは、大分市下郡エリアに2021年9月にオープンされたお弁当屋『ヨツバノ』さんです。 下郡バイパス沿いにある『大分こども病院』さんのすぐそばにあります。 店舗の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市片島7...
豊富な種類のお弁当とお惣菜 以前『オウチレストラン』さんをご紹介した記事はこちら👇 お店の場所です。 所在地 : 大分県大分市光吉1163-1 店内の様子 お店に入ると、ずらりと並んだお弁当の数に圧倒されます!! 種類が豊富で、どれにしよう...
オーナーシェフの技術が光るケーキ 今回ご紹介するのは、2022年9月23日(金)オープンの『Patisserie KANATA(パティスリー カナタ)』さんです。 お店の場所はこちら👇 大分ICから車で5分ほどのところです。 所在地 : 大...
スイーツ満載 今回ご紹介するお店は、大分市大在浜にある『Cream Farm(クリームファーム)』さんです。 お店の場所はこちら👇 所在地 : 大分県大分市大在浜1-14-30 店内の様子 ショーケースには手作りのスイーツがずらりと並んでい...
人気店のお料理をテイクアウト! 今回ご紹介するのは『お弁当のひかり』さんです。 惜しまれながら閉店した『洋食ひかり』さんで提供されていた大人気の『グランメールチキン』がテイクアウトできるお店です。お店でお話を聞いたところ、レシピも同じとのこ...
ときめくケーキ 2021年8月27日(金) に別府市にオープンした『西洋菓子 月のあかり』さん♪ 住所を頼りに付近を車でウロウロしていたら看板を発見! オープン初日におじゃましたのもあって、店外も店内も花輪がたくさん‼ お店の場所はこちら👇...
出汁と醤油にこだわった一杯 今回ご紹介するのは、2023年1月11日(水)11:00にオープンの『中華そば さこや』さんです。 お店の場所はこちら👇 布屋ビル別館の1階にありますよ。 所在地 : 大分県大分市中央町3-6-29 ガレリア竹町...
ミヤマキリシマ鑑賞 5月中旬~6月上旬に鶴見岳では、ツツジ科の小さなお花を咲かせる”ミヤマキリシマ” が見頃を迎えます! ロープウェイに乗れば鶴見岳まで片道10分の空の旅! 簡単に”ミヤマキリシマR...